お客様の声
事例1:S様
依頼内容
部品欠損、割れ、虫食い等、綺麗に修理してほしい。
仏壇の種類
唐木仏壇(本欅)
期間
4ヶ月
依頼主さんの声
明治中期のもので、各部品の欠損、材料の虫食い、割れなどで廃棄寸前でした。しかし、先祖から引き継がれてきたもの、簡単に処分するわけにもいかず、復元をお願いしました。4~5ヶ月掛かって仕上がってきた仏壇を見たときの感動といったらありませんでした。明治に戻った気分です。
職人さんの声
お客様が望まれるのは、使える部品はできるだけ使っていただきたいという要望の中で図面から作り上げ、検討に検討を重ねました。そして、木地から、下地から、塗りから加えて組立を行いました。仕上げに漆を素材に摺りこんで摺り漆仕上げ、見事に明治中期の形が復元されました。
今後のお手入れのポイント
毛バタキで簡単に埃を払って頂いていれば、汚れはほとんどたまりません。こまめに埃を払って下さい。
事例2:T様
依頼内容
塗りの劣化とカビ、金箔のスレとカビを綺麗にしてほしい。
仏壇の種類
大型金仏壇
期間
3ヶ月半
依頼主さんの声
実家でお祀りしていましたお仏壇を引き上げてきました。しかし、塗りや金箔の部分にカビや変色、不良箇所等数多くありました。実家より引き上げて修理塗り替えお洗濯を行いました。大きい仏壇でしたので、仕上がってきたときの驚きもとても大きかったです(笑)
職人さんの声
かなり大きいお仏壇で、重量もあり、部品点数もあり、移動するのにも一苦労。
金仏壇の塗りの劣化とカビ・汚れ、金箔のカビ、すれ等がありました。金仏壇を全てばらして部品ごとに塗り下地を剥いで、一からの塗り工程に準じました。大変な作業でしたが、結果的に新品同様の仕上げにさせて頂くことができました。
今後のお手入れのポイント
塗りと金箔がメインとなるので、特に気を配っていただき、毛バタキにて軽く埃を掃っていただきます。金箔部、金粉部においては絶対に手で触ったり、擦ったりなさらぬようお願いいたします。
なお、塗りの部分については、柔らかい布で拭いていただくだけで結構です。
お仏具についても柔らかい布で拭いていただいているだけで艶はよみがえります。